袴

女子学生や女性教師の礼装(入学式、卒業式などの装い)として、袴を着ける装いがあります。

明治、大正、昭和の始めの頃、女子学生の制服は、袴にカジュアルなきものを合わせ、靴をはいていました。現在、ふだん着として着ることはなくなり、袴姿は礼装として通用する、格の高い装いとなりました。そして上に合わせるきものによって第一礼装と第ニ礼装を区別しています。

袴の組むすびの位置は、前中央、左横、右横、好みに合わせて決めます。結び方は「花むすび」、「片花むすび」などが主流ですが、組の長く垂れた分を、もう一度結び目にくぐらせて中央に下げる「うららむすび」などもあります。なお、結び方に関しましては、格の上下はありません。

袴の出張着付けのお求めはこちら